こんにちは、ビヨウシツ ポスタの正木ゆかりです。
私の幼少期は、幼稚園バスにも乗れず、入ったスポーツクラブも数日でやめてしまうくらいひどい人見知りでした。 美容師になろうと思ったタイミングは曖昧ですが、小学校時代に【夢】を書く授業があり、思いつかなかった私はとなりの席の子の夢をマネして書いたのが始まりです。 そこからずっと夢は変わっておらず、催眠術のように自分で言い聞かせてきたのかな?と思ってしまうほどです。 人見知りだったからこその「美容師に対するあこがれ」の部分もあるのだと思います。 高校生の頃には、美容師になりたい気持ちはものすごく強くなっており、親の反対も押し切って美容学校へ入学しました。 特にその頃から変わらず思っているのが、「成人式や結婚式に携わりたい」この気持ちが今でも一番強くあります。
初めて夢が叶ったのは3年目の時、初めて成人式の着付けをさせてもらった時は凄く嬉しくてたまりませんでした。 絶対可愛くしよう!その一心でした。 同時期に、カットコンテストで奇跡の優勝もあり、自分が「可愛い」と思ったものが人からも「可愛い」と思ってもらえ、たくさんの美容師さんが集まる中で一番に選ばれたことは自信になりました。 カットに関して最近特に思うのは、ショートカットを切っている時が特に楽しく、横からのシルエット、顔まわりの似合わせに特にこだわって切っています。 ショートだからこそのボリュームの位置をしっかり似合わせることで、コンプレックスが気にならなくなったり、生かされてきたりすると思っています。
そしてもうひとつ私の好きなものは【色】。 高校時代に自ら色彩検定を取りに行ったくらい興味があります。 同じ色でも少し鮮やかにしたり、少しグレイッシュにしたりするだけで肌への馴染み方が変わってきます。 服やインテリア、街中のポスターなどの色のリズムを見るのも好きでこの色をあわせるとこんな風に見えるんだ!この組み合わせもありなんだ!そんなことを考えながら街中を歩くことが多いかもしれません。 カラーリングの技術でもそれを生かして、やりたい色味の中でも、それぞれの肌の色・目の色・メイクの仕方・なりたい雰囲気も踏まえて、肌にマッチする色を提案して、調合させていただきます。
女性ならではのこんなふうになりたい♪あれもしてみたい♪そんな思いを少しでも叶えれるように些細な願望もしっかりと聞き出せるようにと普段から心がけています。 小さなお悩みやお家でのケア、アレンジなども気軽にご相談ください。
・ヒストリー 2011年 入社 2016年 C-LOOP UNITED ATELIERチーフ就任 2017年 C-LOOP UNITED ATELIER店長就任 2018年 ビヨウシツポスタチーフ就任 ・受賞歴 2013年 UNITED DANKSカットコンテスト グランドチャンピオン・岡村享央最優秀賞・雑賀英敏最優秀賞 2014年 UNITED DANKSカットコンテスト 木村直人(air)銀賞 2015年 UNITED DANKSカットコンテスト 由藤秀樹銀賞
MORE
鈴木 章浩
正木 ゆかり
山中 大悟
進 美奈絵
田中 あずさ
松村 華鳴
野方 理恵子
座喜味 真菜
こんにちは、ビヨウシツ ポスタの正木ゆかりです。
私の幼少期は、幼稚園バスにも乗れず、入ったスポーツクラブも数日でやめてしまうくらいひどい人見知りでした。
美容師になろうと思ったタイミングは曖昧ですが、小学校時代に【夢】を書く授業があり、思いつかなかった私はとなりの席の子の夢をマネして書いたのが始まりです。
そこからずっと夢は変わっておらず、催眠術のように自分で言い聞かせてきたのかな?と思ってしまうほどです。
人見知りだったからこその「美容師に対するあこがれ」の部分もあるのだと思います。
高校生の頃には、美容師になりたい気持ちはものすごく強くなっており、親の反対も押し切って美容学校へ入学しました。
特にその頃から変わらず思っているのが、「成人式や結婚式に携わりたい」この気持ちが今でも一番強くあります。
初めて夢が叶ったのは3年目の時、初めて成人式の着付けをさせてもらった時は凄く嬉しくてたまりませんでした。
絶対可愛くしよう!その一心でした。
同時期に、カットコンテストで奇跡の優勝もあり、自分が「可愛い」と思ったものが人からも「可愛い」と思ってもらえ、たくさんの美容師さんが集まる中で一番に選ばれたことは自信になりました。
カットに関して最近特に思うのは、ショートカットを切っている時が特に楽しく、横からのシルエット、顔まわりの似合わせに特にこだわって切っています。
ショートだからこそのボリュームの位置をしっかり似合わせることで、コンプレックスが気にならなくなったり、生かされてきたりすると思っています。
そしてもうひとつ私の好きなものは【色】。
高校時代に自ら色彩検定を取りに行ったくらい興味があります。
同じ色でも少し鮮やかにしたり、少しグレイッシュにしたりするだけで肌への馴染み方が変わってきます。
服やインテリア、街中のポスターなどの色のリズムを見るのも好きでこの色をあわせるとこんな風に見えるんだ!この組み合わせもありなんだ!そんなことを考えながら街中を歩くことが多いかもしれません。
カラーリングの技術でもそれを生かして、やりたい色味の中でも、それぞれの肌の色・目の色・メイクの仕方・なりたい雰囲気も踏まえて、肌にマッチする色を提案して、調合させていただきます。
女性ならではのこんなふうになりたい♪あれもしてみたい♪そんな思いを少しでも叶えれるように些細な願望もしっかりと聞き出せるようにと普段から心がけています。
小さなお悩みやお家でのケア、アレンジなども気軽にご相談ください。